巡回展関連イベントとして、越知町立横倉山自然の森博物館・四国自然史科学研究センターより講師を招いて講演会を行います。
◆第1部 13:00~「高知県の絶滅危惧種。四国全体でみてみたら?」
講師:横倉山自然の森博物館 学芸員 谷地森秀二氏
◆第2部 13:45~ 四国のツキノワグマ~保全への取り組み~
講師:四国自然史学科研究センター センター長 山田孝樹氏
※詳しくはチラシ・園ホームページをご覧ください。
巡回展関連イベントとして、越知町立横倉山自然の森博物館・四国自然史科学研究センターより講師を招いて講演会を行います。
◆第1部 13:00~「高知県の絶滅危惧種。四国全体でみてみたら?」
講師:横倉山自然の森博物館 学芸員 谷地森秀二氏
◆第2部 13:45~ 四国のツキノワグマ~保全への取り組み~
講師:四国自然史学科研究センター センター長 山田孝樹氏
※詳しくはチラシ・園ホームページをご覧ください。
イベント名 | 牧野植物園巡回展 つなげ!高知の少ない生きものたち 関連イベント 講演会 |
主催 | 高知県立のいち動物公園 【共催】 高知県立牧野植物園、越知町立横倉山自然の森博物館 |
開催日 | 2022年7月24日(日) |
開催時間 | 13:00~14:15 ※受付12:30~どうぶつ科学館にて整理券配布 |
開催場所 | 高知県立のいち動物公園 |
こどもの料金 | 18歳未満・高校生以下 無料 |
大人の料金 | 470円 |
定員 | 先着40名様 |
予約/応募 | 予約は不要です。 |
公式サイトURL | https://noichizoo.or.jp/ |
お問い合わせ | 高知県立のいち動物公園 TEL:0887-56-3509 |
住所 | 高知県香南市野市町大谷738 |
TEL | 0887-56-3509 |
アクセスガイド | ■高知駅から車で約40分 ■南国ICより車で約20分 ■高知龍馬空港より車で約10分 ■最寄駅(土佐くろしお鉄道 のいち駅)から徒歩で約20分 |